RICOH Value Presentation 2025 in 富山 -KENTEMさん-

先日のOJつぶやきにも書きましたが、いつもお世話になっているS進堂さんからご案内をいただいて行ってきました。

「RICOH Value Presentation 2025 in 富山」

ちなみに前回のOJのつぶやき投稿はこちら👇
『RICOH Value Presentation 2025 in 富山』 | 有限会社大塚重機

今日は「生成AIの基本リスク、活用法」についてのセミナーに参加しました。

以前からコパさんやジェミニは愛用していて、彼らに頼むとブログも書いてくれますが
今回は自分で( ..)φ カキカキ・・・。

今日はちょっと時間がなくてゆっくりまわることができませんでしたが、
おもしろそうなブースはいっぱいありました。

1点ちょっとツッコミを入れるとしたら、
今回はDXとかAIとかに関する次世代への架け橋というのがテーマのようなのに・・・。
受付は普通に「紙」の名簿でした(笑)
事前にメールでいただいた入場表にQRコードがあったので
それでピってやるのかと思ったらwww

1つだけ覗いたブースがあって、それが「KENTEM」さんでした。
当社もKENTEMさんのデキスパートやSiTECH3Dなどを取り入れているのでちょっと話を聞きました。
その時に『情報共有システム』についても教えてもらったのですが、
「RevSIGN」というのもあるらしくて「ア〇サ〇」よりも使い方が簡単だとか・・・。
こういう情報はセミナーやイベントに参加しないと聞けない情報ですよね。
たまには出かけて情報収集するのも大切だなと思いました。

最後にKENTEMさんからいただいたお土産です。
富士山が見えるところの会社なので富士山がモチーフになっているクリップです。🗻

関連記事

  1. 浜黒崎ほ場整備工事

  2. 法面整形工

  3. ほ場整備工事

  4. 簡易水門

  5. 働く建設機械

  6. コマツD20PLL-8EO納入