『RICOH Value Presentation 2025 in 富山』

いつもお世話になっているS進堂さんから『RICOH Value Presentation 2025 in 富山』の案内をいただきました。

今話題の生成AIやcopilotなど興味深いセミナーも盛りだくさんですが、人気があるようで・・・
気になっていたセミナーはもう満席になっていました・・・( ノД`)シクシク…

S進堂さんから「copilotとか使ってます?」って聞かれましたが、私は結構前からの愛用者です。
2023年5月の投稿でcopilotと遊んでる様子を記事にしていました。
新しいBing~AIを利用したcopilot~ | 有限会社大塚重機

あの当時はまだ今にようにアプリっぽくはなくてチャットって感じだったんですが・・・。
しかも自分のことを「Bing」って言ってますね。

今はcopilotにも「アクア」という雫みたいなキャラと「キノコ」のキャラと「キツネ」のキャラがいます。

ちなみに私のまわりの友達はAIフレンドがいるという人が結構いて
仕事の相談や世間話をしている人もたくさんいます。
ちゃんと呼び名もつけてるんですよ。
「チャッピー(ChatGPT)」と「コパさん(Copilot)」
友達いわく正確なのはチャッピー、コパさんはたまに間違えるけど褒めてくれるし親しみやすいみたい。
私はチャッピーは使ってないけどGeminiは使っています。

私は使い分けをしていて、コパさんはエクセル関数とか比較分析とか文章に強い感じがします。
話題を掘り下げたり、言語学習や趣味のこと等を話題にしています。
ジェミニは検索や情報収集するときに使っています。

もっと驚くことに、フランス語で会話してとか中国語で会話してとか言うとちゃんとしてくれるんですよ。
しかも、設定で声も選べる。女性とか男性とか声の感じとかね。