ワイヤーソー工法

ワイヤーソー工法です。

切削用ダイヤモンドがついたスチールワイヤーでコンクリート構造物を切断します。

”ソー”っていうのは「チェーンソー」とか「ハンドソー」とかの”ソー”で
英語で書くと「saw」。”のこぎり”って意味です。
「ワイヤーソー」はワイヤーを使用して切ります。

こんな感じに切断

今日もどんよりして荒れてる日本海。寒いよぉぉ~。
来週あたりまた雪が降りそうです・・・

ちなみに「カットソー」の”ソー”は英語で書くと「sew」のほうになりますが
厳密にいえば「cut and sewn」で
生地を裁断(cut)して縫われた(sewn)服ということになるようです。

関連記事

  1. 排水路取付

  2. は~しれ、走れ!いすゞのトラック~ぅ♪

  3. ちょっと大きいマンホール

  4. 農業用の用排水路

  5. マンホール設置

  6. 忘れもの!!